ボランティアの活動内容 ※現在、活動を休止しております
愛育病院および愛育クリニックでは以下の活動をするボランティアの方を募集しています。
A.愛育病院での活動:外来フロアーの案内
- 受付サポート: 受付の説明、受付再来機の操作のサポート等をします。
- 移動サポート: 院内の移動の際のサポートをします。
- 施設案内: 病院内のご案内をします。
B.愛育クリニックでの活動:健診サポート
待合室で子どもや保護者の方が安全に過ごせるようにサポートします。
活動日
月曜日から金曜日 (祝日を除く)
A.愛育病院での活動
9時~11時30分 ・ 11時30分~14時 ・ 14時~16時30分(時間は応相談)
B.愛育クリニックでの活動(午前・午後)
9時30分~12時30分・13時~16時
活動の条件
- 子どもが好きで心身ともに健康な18歳以上の方。
- 週1回の活動を少なくとも半年以上継続できる方。ただし、短期集中的に活動を希望する場合は、原則として3週間から1ヵ月くらいの間に最低6回以上活動できる方も可能。(例:夏休みなど)
- ボランティア説明会、面接に参加できる方。
-
下記の健康状態の確認ができる方。
- 1年以内の胸部X線検査で異常を認めない方。
-
麻疹、風疹、水痘、おたふくかぜについて十分な免疫のある方。
または現在までに罹ったことがある40歳以上の方。
- 交通費、食費、ボランティア保険料などはすべて自己負担となります。
- ボランティア保険は各自で加入してください。
- 活動時のエプロンは貸与します。
- 活動は基本立ち仕事になります。
申し込み方法
-
ボランティア申込書をボランティア担当係に郵送・FAX・メールのいずれかでお送りください。
- 定期的に開催しているボランティア説明会のご案内を係からご連絡いたします。
-
ボランティア説明会にご参加ください。その際に持ち物として以下のものをご持参ください。
- 顔写真付きの身分証明書(学生証または運転免許証など)
- 健康状態を証明できる書類の原本(健康診断の結果の用紙)、または胸部X線検査結果(医師の証明が必要です)
- 説明会後に面接を行います。面接の結果は2週間以内にお知らせいたします。
- 面接の結果、活動をお受けできない場合がありますが、理由についてはお問い合わせいただいても、お答えできませんのでご了承ください。
以上の手続きの済んだ方に、ボランティアの活動をお願いしています。
申し込み先
愛育病院 ボランティア担当係宛て
電話:03-6453-7300(代表) FAX:03-6453-7301
〒106-8580 東京都港区芝浦1-16-10
メール info@aiiku.net(メールの場合は、題名に「ボランティアに関して」とご記入ください。)