小児科病棟 産後デイケアのご案内
産後デイケアのご案内
当院の小児科病棟にて、港区の産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型)がご利用できます。
お母さん方の日帰りの休養を目的にしつつ、以下の内容が受けられます。
- 乳房ケア
- 産後の体調に関する相談
- 育児に関する相談(授乳方法、沐浴方法、子の発育相談など)
- 食事の提供
対象となる方
港区に住民登録のある生後1歳未満のお子さんとそのお母さん
経腟分娩は生後5日目、帝王切開は7日目以降から
利用時間
10:00~15:30(ご利用中の外出はご遠慮ください)
料金
港区の助成制度が利用できます。
港区の産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業のHPをご確認いただき利用登録ののち、登録番号を取得してご予約ください。
*自費の場合は33000円/回
お部屋
個室3床(現在プレオープン中、今後5床へ増床予定)、ベビールーム
病院でご用意しているもの
個室(シャワー/トイレ付)にあるもの
ベッド、デスク&チェア、タオルセット、部屋着、スリッパ、歯ブラシ、
ドライヤー
*シャンプーやボディーソープ、基礎化粧品等はご持参ください
ベビールームにあるもの
ミルク
*個人持ちミルクをご希望の方は、調乳/管理はお母さんにお願いしております
哺乳瓶/乳首(母乳相談室/母乳実感S,M,L/ピジョンS,M,L)
離乳食用ベビーチェアー、おもちゃ
その他、お母さん/お子さん用にウォーターサーバーが設置してあります。
ご利用ください。
お持ちいただくもの
- 区の必要書類
(助成金利用の方) - 母子手帳
- 保険証
- お昼寝用のおくるみ
(ベビールームで使います) - お子さん用おむつ・おしりふき
- お子さん用保湿剤
(生後2ヶ月未満で沐浴を希望される方)
- お子さん用着替え
- ミルク※持参希望の方のみ
- 哺乳瓶/乳首※持参希望の方のみ
-
離乳食(必要なお子さんのみ)
*離乳食の保管とお子さんへの提供はお母さんにお願いしております。食具はご用意ください。 - ガーゼハンカチ(授乳用)
- 予防接種の予診票、乳児健診の健康診査受診票(希望者のみ)
- おむつ、おしりふきは有料にて提供可能です
-
お子様の持ち物(私物)には紛失予防のためお名前の明記をお願いいたします
*産後デイケア中にお子さんの予防接種・乳児健診をご希望の方は通常通りの受診手続き
(予防接種…@link予約、乳児健診…小児外来2予約)を事前に行ってください。
- おむつ、おしりふきは有料にて提供可能です
-
お子様の持ち物(私物)には紛失予防のためお名前の明記をお願いいたします
*産後デイケア中にお子さんの予防接種・乳児健診をご希望の方は通常通りの受診手続き
(予防接種…@link予約、乳児健診…小児外来2予約)を事前に行ってください。
オプションメニューについて
利用者の1日の流れ
ご予約・お問い合わせ
予約方法
@linkのアプリの「小児科産後ケア」からお母さんの名前(あれば当院ID)でご予約下さい。ご予約は1か月前の10時から受付可能です。
予約変更・キャンセルについて
予約変更やキャンセルは利用日の前日AM10時までに予約サイトにてご自身で日程変更、キャンセルを行ってください。ご連絡がない場合はキャンセル料が発生します。また、遅刻の際も必ずお電話にてご一報下さい。
港区助成金利用の方はご自分で港区にもご連絡をお願いします。
クーポン1回分が消化され、いかなる理由でもキャンセル料金一律2,000円が発生します。
自費利用の場合はいかなる理由でもキャンセル料金一律8,000円が発生します。
ご注意ください。
お問い合わせ先
総合母子保健センター愛育病院(母子愛育会)
電話:03-6453-7300(代表)平日9時~16時
メール:syouni_sango@aiiku.net
※お急ぎでない場合はメールでのお問い合わせをお願いいたします